土浦市のオススメ
Webサイト掲載内容変更のお知らせ

いつも本Web サイトをご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度、2019年5月にWeb サイトの掲載内容を変更しております。
変更したページと内容は下記です。
- ・「行政サービス」ページの構成
今後ともよろしくお願い申し上げます。
プレママ&新米ママ必見! 子育てのお役立ち情報がいっぱい!

「特集」では、サービスの上手な活用方法をわかりやすくガイド。妊娠から育児までの行政サービスをまとめた「ママフレナビ」や保育のいろんな種類と違いがわかる「保育サービスナビ」、働くママが読んでおきたい「法律講座」など、特選コンテンツをご覧ください。
全国版「子育てタウン」サイトからのオススメ
妊婦さん対象、分娩前新型コロナウイルス検査の助成について

新型コロナウイルスの感染に不安をかかえる妊婦さんのために、多くの自治体で新型コロナウイルス検査の助成を行っています。助成の対象となる検査が2021年3月末までに実施する検査となっていても、コロナ禍が長引いている昨今、対象期間を延長する可能性があるかもしれません。「知らなかった」という方は、検査をすることを考えてみてはいかがでしょうか。
不妊に悩む方への特定不妊治療費助成の拡充について

高額な医療費がかかる不妊治療。出産を希望する世帯を広く支援するため、令和4年度当初からの医療保険適用を目指し、現在、検討が進められています。
医療保険が適用されるまでの間は、現行の特定不妊治療費助成制度が大幅に拡充されることになりました。拡充の内容について紹介します。
妊娠から子育てまでをワンストップでサポートする「ネウボラ」とは?

2017年4月から全国市区町村でスタートした「子育て世代包括支援センター」いわゆる「日本版ネウボラ」の設置。政府は「2020年度末までには全国展開を目指す」としていましたが、現在はどうなっているのでしょうか? 「ネウボラ」の支援内容をおさらいするとともに、現在の設置状況についても紹介します。
児童手当って、いつからいつまでもらえるの?

子育て家庭にとって重要な児童手当。いつからいつまで、いくらもらえるの? さらに、改正方針でもらえなくなる世帯について紹介します。
「私って幼保無償化の対象?」が判定できるナビをご活用下さい!

2019年10月にスタートした「幼児教育・保育の無償化」。 ①「わたしは幼保無償化の対象になる?」 ②「どんな手続きが必要なの?」など、 幼保無償化のギモンに答えるナビが好評です!この春から対象になるご家庭や、今後の参考のために…など、ご活用ください!